ハワイアンキルト– tag –
-
【制作日記】100cmハワイアンキルトタペストリー ②アップリケ進行中
制作日記「100センチのタペストリー」2回目です。 「日記」と言いながら、1か月近く経ってしまいました、、、。 皆さま、チクチク楽しんでますか♪ 私は環境が少し変わって、以前ほど針時間が取れなくなりましたが、 子どもたちが小さかった頃の、「朝→保育... -
【制作日記】100×100ハワイアンキルトタペストリー・型紙準備~アップリケ
型紙だけ準備していた、100センチのタペストリー。作り始めました♪ いつもは作り終わってから、どこに飾るか考えることが多いですが、 今回はピッタリサイズにしたくて、飾る場所のサイズを測って型紙準備、そしてスタートです。 完成報告まで時間がかかり... -
【ハワイアンキルト】落としキルトとは?縫う場所や順番、糸の色を解説
ハワイアンキルトの作り方に出てくる「落としキルト」初めての人にとっては聞きなれない言葉です。 落としキルトはハワイアンキルトを作る工程の中で必ず行います。この記事では、落としキルトの場所や縫う順番、コツや糸の色など詳しく解説しますので、ぜ... -
ミシンの買い替え・寿命はどのくらい?ミシンの処分方法について解説
ハワイアンキルトやパッチワークキルトではミシンはほぼ必需品。 ミシンを長く使っていると、 ・最近なんだかミシンの調子が悪い。 ・そろそろミシンを買い替えようかな。 ・ミシンに寿命はあるの? 上記のようなお悩みや疑問が出てきますよね。 この記事... -
パイピングの種類とやり方・ダブルパイピングとシングルパイピング
ハワイアンキルトやパッチワークの仕上げ作業、「パイピング」 シングルパイピングとダブルパイピングがあり方法が少し異なります。 また強度や見た目も変わってくるのでどちらを選ぶか迷いますよね。 ここではコースターからタペストリーまで幅広く使われ... -
縫い針が滑らないとき・錆びてしまったときの対処法
アップリケ針やキルティング針のような縫い針がキシキシして滑りが悪くなった、 しばらく使っていなかったら錆びてしまった、 すべて手縫いで仕上げるハワイアンキルトなどでは縫い針は快適に使いたいものです。 この記事では針のお手入れについて解説しま... -
ハワイアンキルトコースターの作り方・キットなし初めてでも手縫いで簡単
ハワイアンキルトをはじめてみたい。 ハワイアンキルトの作り方が知りたい。 初めてハワイアンキルトを作るならコースターがおすすめです。 ハワイアンキルトの工程すべてが含まれていて完成までもあっという間。 型紙についても解説するので、キットがな... -
ハワイアンキルトのデザインに使われるハワイの花7選・花言葉や神話も
ハワイアンキルトにデザインされる花 -
【ハワイアンキルト】キルティングの幅・エコーキルトにおすすめの幅
ハワイアンキルトには3つのキルティングがあります。 ・落としキルト・モチーフキルト・エコーキルト このうちエコーキルトはデザインの周り全体に波のように入れていくキルティングです。 大きいサイズのデザインは、モチーフの中にエコーキルトが入るこ... -
キルト作品を洗濯する方法。手洗いor洗濯機、クリーニングは?
パッチワークやハワイアンキルトって洗っていいのかな。 ハワイアンキルトやパッチワークキルトは手縫いで作られていて綿も入っています。 洗っていいのかな、と悩んでしまいますよね。 タペストリー以外でも日常で使うクッションカバーやバッグは特に汚れ...