【制作日記】100cmハワイアンキルトタペストリー ②アップリケ進行中

記事には広告リンクが表示されます。
ハワイアンキルトタペストリー制作

制作日記「100センチのタペストリー」2回目です。

「日記」と言いながら、1か月近く経ってしまいました、、、。

皆さま、チクチク楽しんでますか♪

私は環境が少し変わって、以前ほど針時間が取れなくなりましたが、

子どもたちが小さかった頃の、「朝→保育園→仕事→保育園→夜」に比べたら全然なので、

なんとか楽しんでいます。

子育て真っ最中のママさん、息抜きしながら頑張ってくださいね!(^_-)-☆

スポンサーリンク
目次

アップリケ進行中

タペストリーの中心部分のアップリケをコツコツ進めていました。

ハワイアンキルトタペストリーのアップリケ
pattern ハワイアンキルト製作所

サイズが大きくなると、左手で生地をまとめて持つのが大変になってきます。

左手を生地の下にしたまま、下から生地をつまむようにアップリケする方法もありますが、難しくてたどり着けません(*_*)

このやり方だと、生地をたくさん握るように持たなくてもいいので、楽にできそうですが。まだまだ修行中です。

中心部分のアップリケ完了

そして、やっとメイン部分のアップリケが終わりました!

ハワイアンキルトタペストリー
pattern ハワイアンキルト製作所

デザインがはっきりと見えてきて、ワクワクが高まります。

周りを囲む部分は、細かいアップリケが少なめなので、もう少し早く完了できそうです。

皆さんはアップリケとキルティング、どちらが好きですか?私はキルティング派です。

キルティングが待っているから、この地道なアップリケも楽しめます。

それにしても、、インスタグラムでもそうなのですが、写真を撮るたびに色が違うのは何とかしたいです笑

ペアコースター作ります

箸休め的な(^^)小物作り。

ハートデザインのペアコースターを作っています。

ペアコースター

お気に入りのドット柄で♪

こちらもまた記事を上げますね。

お読みいただきありがとうございました!

目次