【制作日記】100×100ハワイアンキルトタペストリー・型紙準備~アップリケ

記事には広告リンクが表示されます。
ハワイアンキルトタペストリー制作

型紙だけ準備していた、100センチのタペストリー。作り始めました♪

いつもは作り終わってから、どこに飾るか考えることが多いですが、

今回はピッタリサイズにしたくて、飾る場所のサイズを測って型紙準備、そしてスタートです。

完成報告まで時間がかかりますが、よかったらお付き合いください^^

スポンサーリンク
目次

パターンを準備、型紙カット

今回は、ハワイアンキルト製作所さんのウル(パンの木)が、サイズもデザインも理想的だったので、
利用させていただきました。

ハワイアンキルト製作所さんは、パターンの使用が比較的自由で(もちろんルールはありますのでご確認ください)、作りたくなるデザインがたくさんありますよ。

型紙を慎重にカット。厚手の紙なのでこのまま使います。

ハワイアンキルト製作所の型紙
patternハワイアンキルト製作所

デザインを崩さずきれいに作るために、ここから丁寧に進めていきます。

生地を準備→生地カット

色合わせもいろいろ悩み、いつもより地味系になりました(^^)

アイボリーのベースに、モチーフにはサンドベージュ。

ハワイアンキルトタペストリー
patternハワイアンキルト製作所

落ち着いた雰囲気になりそう♪

生地はいつものお気に入り、エイティスクエアです。

生地をカット。スクールで教えていただいたポイントを思い出しながら・・・。
ここはいつまでたっても難しい、、(*_*)

ハワイアンキルトの生地をカット
patternハワイアンキルト製作所

昔習っていた先生が、カットを習いたいという生徒さんに言っていた「上級でしか教えられません」の意味が今は理解できます。

モチーフを広げる

生地を広げます。ワクワクする瞬間☆

制作中のハワイアンキルトタペストリー
patternハワイアンキルト製作所
制作中のハワイアンキルトタペストリー
patternハワイアンキルト製作所

少しだけ完成図が想像できるようになりました。

アップリケのためのしつけ

ハワイアンキルトタペストリー
patternハワイアンキルト製作所

正直に言うと…あまり好きではない工程「しつけ」(-_-;)

のりで付ける方法もあるけれど、私はいつも縫い付けています。

でも、これが終われば黙々とアップリケです!

アップリケスタート

ハワイアンキルトのアップリケ
patternハワイアンキルト製作所

ここからしばらくは同じ作業、アップリケを続けていきます。

大きいサイズを制作中は、ほかのものを作ることも多いので、またこの制作日記にアップしますね。

アップリケやピースワークを黙々と進行中の方がいれば、一緒に楽しくがんばりましょう~^^

目次